top of page


KINSUIYU
人間らしい場所、銭湯。
近鉄「宇治山田」駅から勢田川をわたってすぐ。川沿いにかわいい赤屋根の「錦水湯」があらわれます。大正13年創業という老舗。100年もの長き時間、愛され続けてきた銭湯ですが、近年は少し客層に変化が見られてきたそうです。近隣のゲストハウスの宿泊客をはじめ、お伊勢参りの観光客は今や国籍も様々に。さらに、自慢の熱々のスチームサウナの人気も手伝ってか、常連さんでも若いお客さんが増えているというお話には、高齢化により各地でお店を畳んでしまう銭湯も多い中、新しい流れを感じます。知らない者同士、裸の付き合いをへて仲良くなり、中には宿まで送ってあげたり、嬉しい出会いや心温かな交流が日々生まれているのだとか。言語も肌の色も目的もちがう人々がひととき巡りあい、またそれぞれの日々にかえってゆく・・・なかなか数字や言葉では表しにくいけれど、「銭湯」という場所のもつ人情味、人間らしいふれあいの空気感は、きっといつまでも古びることなく国籍や世代を越え、人を癒す魅力にあふれているのでしょう。



![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
bottom of page